所感
配当株投資 二年生 になりまして、半期ごとの金額も少しずつ成長してきました。
個人的に 1,2万だと少し物足りなさがあるのですが、3万を超えると大金感が出てくる気がします。
それは配当金だからというわけではなく普段の買い物から3万以上すると、5年10年を期間にして考えることが多いからだと思います。
副次的に株主優待もありつつも、廃止・変更・追加があり、変化を目の当たりにしています。
配当実績・予定
年月 | 配当金 | 備考 |
---|---|---|
2024年05月 | ¥4,000.0 | - |
2024年06月 | ¥5,580.0 | - |
2024年06月 | ¥14,000.0 | - |
2024年06月 | ¥80.0 | 単元未満株 |
2024年06月 | ¥5,400.0 | - |
2024年06月 | ¥1,700.0 | - |
2024年06月 | ¥4,400.0 | - |
2024年06月 | ¥2,800.0 | - |
合計
年月 | 配当金 | 成長(率) |
---|---|---|
(予定)2024年07~12月(予定) | ¥33,613 | −4,684 (−12.23%) |
2024年01~06月 | ¥38,297 | +15,203 (+65.83%) |
2023年07~12月 | ¥23,094 | +15,169 (+191.40%) |
2023年01~06月 | ¥7,925 | - |
2024年07~12月が下がっている理由
米ドルの金利を受け取らずそのまま運用することにしたのでその分6000円ほど減りつつ、増配分などでマシになっている感じだと思います。
その分は含み益として複利的に影響してくれると思います。
株主優待
私の保有銘柄では3種類あります。
優待を主体にはしていませんが、あると助かります。妻の株式投資へのイメージ向上に大いに役立っているはずです。
そのおかげかわかりませんが、一任されています。
銘柄選定か評価額の共有などで少し巻き込みたいのですが、今は静観してくれているだけでありがとうと思ってます。
- クオカード
- カタログギフト
- 店頭で使える割引カード