いと6000

金融資産 6000万円 までの道 ~目指せ配当年収100万~

良品計画(7453) 株主優待を拡充を発表【企業分析】

無印良品ロゴ

概要

無印良品を運営する良品計画(7453)が 2024年05月22日 に株主優待の割引率を 5% -> 7%にするという発表をしました。
2024年8月末日の優待から実施

上記をきっかけにということで、企業分析をしていきたいと思います。

企業分析

普段は10期分など(遡れるかぎり)見ますが、纏めると長くなるので予想も含め3期分にしておきます。
例えば、2020年8月期は大幅な減収減益だったのでコロナ禍の際の動向は要チェックです。

項目 2024年8月期予想(前年比) 2023年8月期(前年比) 2022年8月期(前年比)
売上高 6400億(+10.08%) 5814億1200万 (+17.18%) 4961億7100万 (+9.36%)
営業利益 480億(+44.85%) 331億3700万 (+1.11%) 327億7300万 (-22.79%)
経常利益 460億(+27.23%) 361億5600万 (-2.84%) 372億1400万 (-17.97%)
営業利益率 7.5%(+1.8%) 5.7% (-0.91%) 6.61% (-2.75%)
自己資本利益率(ROE) 11.68%(+3.31%) 8.37%(-1.8%) 10.17%(-5.81%)
自己資本比率 - 58.1%(-2.4%) 60.5%(+6.6%)
一株配当 40円(±0%) 40円 (±0%) 40円 (±0%)
配当性向 32.0%(-12.9%) 47.9% (+5%) 42.9%(+11.1%)
従業員数 - 10,074名 (+899) 9,175名(+293)
平均勤続年数 - 8.31年 (-0.21年) 8.52年(+0.21年)

2024年8月期の進捗

第2四半期まで決算発表されています。

  • 売上高: 49.97% (3198億3900万円)
  • 営業利益: 50.20% (240億9900万円)
  • 経常利益 52.55% (241億7300万円)

国内外の収益割合

  • 収益: 国内58%
  • 利益: 国内25%
項目/事業 国内事業 東アジア事業 東南アジア・オセアニア事業 欧米事業
営業収益(前年比) 3,428億29百万円 (+11.3%) 1,716億30百万円 (+23.3%) 314億70百万円 (+42.9%) 354億82百万円 (+32.3%)
セグメント利益(前年比) 85億34百万円(-44.1%) 313億86百万円(+41.7%) 41億60百万円 (+68.1%) -8億56百万円

店舗数

年月/事業 国内 東アジア 東南アジア・オセアニア 欧米
2024年4月 608 507 100 52
2023年8月 562 482 87 57

配当・株主優待

当社は重要な経営指標としてROE自己資本当期純利益率)15%以上を目標とすることを掲げ、企業価値の向上に取り組んでおります。 利益配当金につきましては、連結業績に基づいた配当性向30%(年間)を基準とし、株主の皆様への継続的な利益還元を実施する方針といたしております。

上記を目標としているようです。2024年8月期の予想ではどちらも未達予想でした。
個人的に気になっている配当に関しては 2021年8月期 から40円据え置き。目標達成までは現状維持なのかもしれません。

大株主

良品計画-大株主

免責事項

当ブログは、株や投資信託への投資への勧誘を目的ではなく自分の記録として投稿しております。また評価額が上がるなどを保証・約束をするものではありません。
投資に関する決定は利用者様ご自身のご判断において行っていただきますようお願い申し上げます。

参考資料

良品計画HP IR情報

IR BANK

Kabutan